令和 5年度 日本AEM学会賞

本会では電磁力と電磁現象の解析および応用に関し,国際共同研究を始め数々の事業,国際交流を行っています。日本AEM学会賞は,本会事業の遂行に貢献された方,高いレベルの研究成果を発表された方に対して,贈呈するものです。
学会賞には,「功績賞」「功労賞」「谷順二賞」「論文賞」「著作賞」「技術賞」「奨励賞」が設けられています。本学会誌を通じて会員の皆様に候補の推薦をお願いし,それに応募いただきました推薦について,選考委員会で厳正なる審査を行い,その結果,理事会での承認を得て,下記の方々に日本AEM学会賞を贈呈することになりました。
受賞諸氏の今後のますますの発展を期待したいと思います。
「功労賞」
藤田 萩乃(石川県立大学)
第32回MAGDAコンファレンス in 鹿児島の実行委員会委員長
「功労賞」
田中 義和(広島大学)
第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウムの実行委員会委員長
「論文賞」
『磁気浮上体の接触・非接触状態の切り替えによる構造物の振動制御− 定常波およびホワイトノイズ加振下での制振効果の検証 –』
日本AEM学会誌, Vol.31,No.2,pp.127-133(2023)
藤本 恵五(立命館大学),上野 哲(立命館大学),趙 成岩(立命館大学)
「技術賞」
『極薄電磁鋼帯製巻積層鉄心の磁気特性評価』
日本AEM学会誌, Vol.31,No.2,pp.153-159(2023)
若林 大輔(日本文理大学),榎園 正人(ベクトル磁気特性技術研究所),岡 茂八郎(日本文理大学),祖田 直也(茨城大学),高井 充(日本金属)
「技術賞」
『フレキシブルな冷却制御を加えた二次電流加熱法による積層ステータコア鉄損の低減』
日本AEM学会誌, Vol.31,No.2,pp.291-304(2023)
槌田 雄二(大分大学),矢野 智大(大分大学)
「奨励賞」
『ヒト肺腺がん細胞の増殖及び遊走能に対して大気圧低温プラズマが与える影響』
日本AEM学会誌, Vol.31,No.2,pp.166-171(2023)
吉野 響太 (東京都市大学)
「奨励賞」
『埋込磁石型磁気ギアードモータの最大伝達トルク向上』
第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム講演論文集, pp.280-285(2023)
岡本 純香(大阪大学)
「奨励賞」
『電磁石と永久磁石による薄鋼板のハイブリッド磁気浮上システム(最適化された永久磁石配置による浮上性能に関する実験的検討)』
日本AEM学会誌,Vol.31,No.2,pp.217-224(2023)
嘉山 周汰(東海大学)
「奨励賞」
『ベクトル磁気特性制御技術を用いた既存方向性電磁鋼板の低鉄損化』
日本AEM学会誌,Vol.31,No.2,pp.272-278(2023)
仲野 克利(日本文理大学)
「奨励賞」
『多自由度交流磁気浮上システムにおける干渉の低減と浮上の実現』
日本AEM学会誌,Vol.31,No.2,pp.225-231(2023)
古林 拓真(埼玉大学)
「奨励賞」
『ロケット用液体水素ターボポンプのための多自由度渦電流ダンパの基礎検討』
日本AEM学会誌,Vol.31,No.2,pp.285-290(2023)
梅川 侑大(名古屋大学)