令和 4年度 日本AEM学会賞

本会では電磁力と電磁現象の解析および応用に関し,国際共同研究を始め数々の事業,国際交流を行っています。日本AEM学会賞は,本会事業の遂行に貢献された方,高いレベルの研究成果を発表された方に対して,贈呈するものです。
学会賞には,「功績賞」「功労賞」「谷順二賞」「論文賞」「著作賞」「技術賞」「奨励賞」が設けられています。本学会誌を通じて会員の皆様に候補の推薦をお願いし,それに応募いただきました推薦について,選考委員会で厳正なる審査を行い,その結果,理事会での承認を得て,下記の方々に日本AEM学会賞を贈呈することになりました。
受賞諸氏の今後のますますの発展を期待したいと思います。
「功績賞」
井門 康司(名古屋工業大学)
日本AEM学会会長として本学会に貢献されたことを賞して
「功労賞」
甲斐 祐一郎(鹿児島大学)
第31回MAGDAコンファレンス in 鹿児島の実行委員会委員長として本学会に貢献されたことを賞して
「論文賞」
『球面同期アクチュエータの深層強化学習による姿勢制御』
日本AEM学会誌, Vol.30,No.2,pp.185-190(2022)
正力 一樹(大阪大学),部矢 明(大阪大学),平田 勝弘(大阪大学)
「論文賞」
『FeCoV磁性線を用いた磁気双安定素子による環境磁界発電装置の試作』
日本AEM学会誌,日本AEM学会誌, Vol.29,No.3,pp.595-600(2021)
後藤 拓哉(信州大学),内山 純一郎(信州大学),田代 晋久(信州大学),脇若 弘之(信州大学),直江 正幸(電磁気材料研究所)
「奨励賞」
『小児用人工心臓用磁気浮上モータの異なる制御軸数における磁気支持性能と電力特性の評価』
日本AEM学会誌, Vol.30, No.2, pp.117-123 (2022)
山下 俊大(茨城大学)
「奨励賞」
『車上位置検知センサの寸法が検知感度に与える影響』
日本AEM学会誌, Vol.30, No.2, pp.104-110 (2022)
大森 湧也(信州大学/学生)
「奨励賞」
『空芯偏平型経皮トランスから発生する体内電界の解析-送電・受電用コイルの層数を変化させた場合-』
日本AEM学会誌,Vol.30, No.2, pp.222-229 (2022)
上地 翔大(東京理科大学)